[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日友人Cと表参道ヒルズに行ってきました。
初です。
「今年ももう終わり。最後に挑戦してみちゃう?」
なぜか異様にテンションが高かった私たち(友人Cと私)。
明らかに辛い思いするのは明白。
しかし二人のボルテージは最高潮。
【お昼を食べる】というハイレベルなミッションを己に課し決行。
表参道ヒルズ。
前はよく通るけど中に入るのは初めて。ドッキドキ。
(最初入り口がわかんなかったのは内緒)
勇気凛々で突撃したのに一歩足を踏み入れたとたん
吹き抜けにある装飾の無駄に煌びやかなのにビビリる。
一気に弱気に。
もちろん洋服とかの店は横目で見ながら物知り顔でスルー。
余計なことはしません・笑
「ドルチェ&ガッバーナー?有名人がよく着てるってヤツ?」
あくまでも小声で話す二人。田舎者丸出しです。
3Fの食事処が集まってるフロアに到着。
高級チョコ DEL REY のメニューで
チョコ2~3粒とシャンパンで2000円強の文字をみてたまげ、
【洋食】とフロア案内に載ってた店の店頭メニューが全て英語で書いてあるのを見て腰を抜かし、
(東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号 ココは日本)
正確には、びっくりして英語かどうかも確認できず。。。。アルファベットみたいなのが並んでた。
とどめは、創作麺工房と書いてある店(メニューにラーメンとかあるのに)
の各テーブルにワイングラスが置いてあった。
遠めで見ては小声で精一杯の悪タレ(はいりずらいんじゃ~!等)をついてた私たち。
その悪タレですら少し涙声だった。
限界が近い。
ひと回りして一番人が入ってて、値段的になんとか無理のないイタリアンに入りました。
(ココに一番人が入ってたってコトは、皆ビビッてたに違いない。と心の中で思う)
カウンター席でピッツァ(ピッツァよピッツァ)とホカッチャをいただく。
500円のコーラを飲んでるとカウンターの前に
クリスマスのチキンの様にリボンを付けた豚の足丸々1本がドーンと置かれ・・・・
豚の足って、でかくてなんだかリアルね!!
どうやって食べるのかしら。
「この札をエントランスにお持ちください」と店員に説明される。
エントランス?
どうやらすぐ近くにあるレジのことらしい。
エントランスって。。。言い方すらこ洒落てるねぇ。
・
・
・
・
・
・
・
予想通りというか、何ていうか、
カルチャーショックと共に激しい心身疲労に見舞われました。
(特に心のダメージがね♪)
二人ともちょっぴり萎びて出てきましたよ。
お金持ち&オサレ人はこういう所でショッピングするのね~。
え、何?私?
二度と行かないですわよ。
みなさん。よいお年を~~♪
今年も後わずか。
年末は忙しいですよね。
この私でさえ毎日予定が入ってますよ!
【粗大ごみを捨てる】【ちょっと遊びに行く】とかね。。。
それに遣り残したコトもありません♪
だって今年の目標、たててないんだも~ん。
(もしかしたら目標すら忘れてるのかも)
・・・・自分の無気力さに悲しくなります。
※『痩せる』目標は生涯の目標としました。期間を決めても守れないので。
ところで私、いい歳こいて漫画をよく読んでます。
しかし少女漫画系はノータチ。
『I LOVE HER 』あたりが最後かも。。。
もっぱら青年、一般漫画(って分類かな?)ばっかり。
今年もよく読みました。
沢山読んだ中で今年最高の一冊をあげるならば。。。
『カラスヤサトシ』
著者 カラスヤサトシ
最高に面白いです!
好きな人は大好きなはず。はまる人ははまるはず(当たり前か)
お題に沿って作者自身の体験談などを4コマ漫画で書いてあります。
かなりの自虐っぷり、後ろ向き具合をを明るく(?)書いてて
後ろ向きな私は共感する部分が多々あり
本気でお知り合いになりたい!と思っちゃいます。
アフタヌーン連載(?)開始当初から読んでいたので
単行本になるのを今か今かと待ち望んでましたよ~。
単行本化決定のときはちょっとしたお祭り気分でした。
調べてみたら昔 コミックアレ!(今は休刊)に載ってたコトも発覚。
私、コミックアレ!読者でしたよ。
言われてみれば 片岡聡(改名前の名前。その後、烏屋さと志→カラスヤサトシ へ)
で載ってた作品を思い出し、単行本を買わなかったことを猛烈に後悔。
多分もう絶版。。。
オークションで見かけたら絶対手に入れたい!
この『カラスヤサトシ』は大きな本屋さんに行けば置いてあるはず。
皆さんも本屋で見かけたら、是非一度手に取ってみてください。
(あ、ちなみに講談社からでてますよ~。コソリ)
メリー・クリスマス!!
って、遅い!
もはや『メリクリ』やら『あけおめ』やら、市民権をえているようですね。
しかし私は、若いニオイがプンプンしているようで恥ずかしくて使えません。。。
24・25日に日記を書かなくて、今更クリスマスのことを書くからといって
ロマンテックな聖夜を過ごしてたわけではありません。
忙しかったわけでもありません。
ネトゲーしてただけです。。。
一応クリスマス風味を味わおうとワインを自宅で飲もうかと思ってましたが
なんだか風邪気味なのでそれすらやめて、ケーキとチキンとお寿司。
お子様クリスマスでした。
お子様クリスマスといえば。。。。
シャンメリー
子供のころ大好きだったなぁ~。年に1・2回しか飲めない特別さがまたいい。
もちろん買いました。
子供クリスマスを飾るのは
コダマシャンメリー!
コダマ?聞いたことないわ。
でも160円という破格の安さにつられて購入。
でもグラスに注ぐと、シャンメリー。
この金色、ジンジャエールみたいな感じ。
懐かしいわ~。
味も美味い!間違いなく昔飲んだ味。
あ~、買い貯めしとけばよかった。
コダマ?と思って検索したら全国清涼飲料協同組合連合会ってトコで
定番商品(東京)として載ってました。
有名だったんですね。
コダマさん。疑ってごめんなさい。
先日お腹を壊しました。
私は元々かなりの便秘症。
気が付いたら「4~5日出てなかった」なんてことはざら。
しかし、1~2ヶ月に1回。猛烈にお腹を壊すことがある。
先日のヤツもこのタイプ。
素人めには、ずっと出なかった「うん○」の量が限界をきたし、一気に・・・・・。
って具合でこんなことになるのではないかと推測。
この腹痛。痛いなら出てくれればいいのに、なかなか出ない。
・・・理不尽すぎる。
先頭にいる「うん○」が硬くて、硬くて・・・
あまりの痛さで息をするのも躊躇するほど。
ホント気を失いそう。
出産経験はないが、まさに産むってこれくらい痛いかしら?
(出産経験ある友達には「もっと痛いよ」と言われるが・・・)
「痛いなら出てくれ~~!!」必死で願う私。
あまりに強く念じるので、
もう念が周りの人に通じてしまうのではないか(テレパシーのように)と心配。
一時間弱悶え格闘し、先頭の硬い奴らで始め
ようやく「痛くても出る→出れば直る」の未来が見えるようになり
痛さにも寛大な気持ちで接することができ。。。
痛さにも結果があれば、人は優しく出来るものなのですね。。。。
最後は・・・汚泥のようなヤツが大量に・・・
ちなみに今は元気です。
ふぅ。ちょっと汚い話をしてしまいました。
で、「うん○」といえば・・・(まだ続く)
私はトイレに本やマンガ、雑誌を持ち込みます。
「うん○」が出るまで暇なんですよね。
しかし、すぐ出る!という時でも
慌てて
「本、本」
と探して持って行きます。
なんていうか、「うん○」をする時『「うん○」をする。』ってことに集中せず
本やマンガを読んで、まるで
「あんたの事には全然興味ないから」
「あら、出たの?」
的な態度をとりたいのだ。本当は出てくれて嬉しいしのに・・・。
もしくは、意識してしまうと上手く排泄できないのかもしれない。
しかも排泄した後、かなりの労力を消費すると愚痴っていると
旦那から「俺、そんなに疲れないよ。踏ん張り方が下手なんじゃないの?」
と、衝撃的な指摘!
もしかして私、排泄時の力み方間違ってる?
もう立派な大人なのに?!
しかし、確かめる術もない。
まさかレクチャーしてもらうわけにもいかず。
もう。これは本なんて読んでる場合ではない、自分なりに試行錯誤をしなければ・・・。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
基本ぐうたら。
多少よく言えば悠然な態度で日々を過ごす。
どうでもイイ事にこだわるくせに
やるべき事を億劫がる。
そんな人。
(最近、奈美悦子ヘアーになりました)
peco_miriアットマークyahoo.co.jp